広域地形地質調査
広い調査範囲について、空中写真判読あるいは踏査により地形・地質状況を把握し、地質図等を作成いたします。
空中写真判読
地形は、その地点の地質の性状を反映すると共に、成因や形成過程によって様々な種類に分類することができます。
空中写真の判読による地形分類により得られる情報は、活断層、地すべり地形の抽出、段丘面・扇状地面および火砕流堆積面の区分や対比、植生や土地利用の判読などがあります。

地表地質踏査
地表地質踏査は、調査地域に分布する地層の性状や地質構造を明らかにするための基礎的な調査です。
ボーリングデータや年代測定などの各種分析結果と組み合わせることによって、地質構造の把握や、広域的な地質の形成発達史を編むことが可能となります。

