アスベスト調査・分析
レアックスは信頼あるデータを提供するアスベスト分析機関として、作業環境測定機関および計量証明事業者に登録しています。また、アスベスト調査の公的資格者【建築物石綿含有建材調査者】による建築物調査もおこなっております。
報告書は公的機関にそのまま提出可能です。
調査実績、報告書サンプル、見積書兼注文書は下記リンクをご参照ください。
アスベストとは

アスベストとは、石綿(いしわた、せきめん)と呼ばれる天然の鉱物繊維の総称で、蛇紋石系のクリソタイル(白石綿、温石綿)と角閃石系のアモサイト(茶石綿)、クロシドライト(青石綿)、アンソフィライト(直閃石)、トレモライト(透角閃石)、アクチノライト(緑閃石)の6種類が定義されています。アスベストは、紡績性、抗張力、耐熱性などに優れた工業的特性を持つことから、耐火構造建物の吹付け材などに使用されていました。
調査の種類
アスベスト調査は、主に次のような場合に行なわれます。
- 建物に吹付け材が見つかり、これにアスベストが含まれているかどうかが心配な場合
- 建物にアスベスト含有建材が使用されているか否かを把握したい場合
- アスベスト含有建材を使用している建物の解体やアスベスト除去作業を行なう場合(作業環境や敷地境界における空気中の粉じん濃度の測定)

レアックスでは、次の調査を行なっています。
建物物調査
竣工図等の既存資料を調査してアスベストを含有する可能性のある吹付け材や建材を抽出したり、目視調査により吹付け材等の有無や劣化状況等を確認します。さらに、必要に応じて分析調査を実施し、アスベスト含有建材を特定します。
建材中のアスベスト分析(公定法)
レアックスでは、『建材製品中のアスベスト含有率測定方法』(JIS A 1481-1,2,4,5)により、建材中にアスベスト(クリソタイル、アモサイト、クロシドライト、トレモライト、アンソフィライト、アクチノライトの全6種)が含まれているか否かを判定する分析サービスを、迅速かつリーズナブルな料金で提供しています。
種別 | 分析価格 (税込み総額表示) | 内容 |
定性分析 | 30,800円/試料 | アスベスト6種の含有の有無の判定 |
定性分析+定量分析 | 41,800円/試料 | 検出されたアスベストの含有率の測定 |
※サンプリング費は含まれておりません。
空気中の粉じん濃度測定

アスベストを使用している建築物の維持管理、アスベストの飛散が懸念される施設等の周辺環境モニタリング、アスベスト除去作業あるいは解体時などにおいて、空気中の浮遊粒子をフィルター上に捕集し、公定法により繊維状粒子の濃度測定を行ないます。
サンプリング条件(フィルター径、吸引空気量)や分析方法は、作業環境測定、大気環境モニタリング等の測定目的によって異なりますので、ご相談ください。
お問い合わせ先
▶お問い合わせフォーム
TEL.
011-780-2481