特定有害物質
土壌汚染対策法に規定されている特定有害物質
分類
| 項目
| 指定基準
| 健康への影響
| 主な用途
(現在、禁止されているものも含む) | |
溶出量基準
(mg/l) | 含有量基準
(mg/kg) | ||||
第
1
種
特
定
有
害
物
質
| 四塩化炭素
| 0.002以下
| -
| 麻酔作用、目まいなど
| フロンガス原料、溶剤など
|
1,2-
ジクロロエタン | 0.004以下
| -
| 麻酔作用、肝・腎障害など
| 塗料溶剤、洗浄、抽出など
| |
1,1-
ジクロロエチレン | 0.1以下
| -
| 神経衰弱、肝障害など
| 溶剤、医薬など
| |
1,2-
ジクロロエチレン(シス体とトランス体の和)
| 0.04以下
| -
| 麻酔作用、皮膚の脱脂など
| 溶剤、医薬など
| |
1,3-ジクロロプロペン
| 0.002以下
| -
| 肝・腎障害の疑いなど
| 農薬(殺虫剤など)
| |
ジクロロメタン
| 0.002以下
| -
| 麻酔作用、嘔吐など
| 溶剤、冷媒、脱脂剤など
| |
テトラクロロエチレン
| 0.01以下
| -
| 頭痛、嘔吐、目まいなど
| ドライクリーニング溶剤、原毛洗浄など
| |
1,1,1-
トリクロロエタン | 1以下
| -
| 麻酔作用、肝・腎障害など
| 溶剤、金属の常温洗浄など
| |
1,1,2-
トリクロロエタン | 0.006以下
| -
| 麻酔作用、肝・腎障害など
| 溶剤、金属の常温洗浄など
| |
トリクロロエチレン
| 0.03以下
| -
| 頭痛、嘔吐など
| 金属表面の脱脂洗浄、羊毛の脱脂洗浄など
| |
ベンゼン
| 0.01以下
| -
| 麻酔作用、頭痛など
| 燃料混入など
| |
クロロエチレン(塩化ビニルモノマー)
| 0.002以下
※H29.4.1より
| -
| 肝細胞がん、脳腫瘍など
| 合成樹脂、香料など
| |
第
2
種
特
定
有
害
物
質
| カドミウム
| 0.01以下
| 150以下
| 悪心、嘔吐など
| 合金、電池、めっき、顔料など
|
六価クロム
| 0.05以下
| 250以下
| 悪心、嘔吐など
| 酸化剤、めっき、触媒、写真など
| |
シアン
| 不検出
| 50以下
(遊離シアン) | 呼吸困難、頭痛など
| めっき、試薬、触媒など
| |
水銀
| 0.0005以下
(かつ アルキル水銀 不検出) | 15以下
| 知覚・言語障害、四肢麻痺など
| 電解電極、水銀灯、医薬、顔料など
| |
セレン
| 0.01以下
| 150以下
| 悪心、目まいなど
| 半導体、光電池、鋼材の防食被覆など
| |
鉛
| 0.01以下
| 150以下
| 腹痛、嘔吐など
| 合金、はんだ、活字、水道管など
| |
ヒ素
| 0.01以下
| 150以下
| 嘔吐、下痢など
| 半導体製造、殺虫剤など
| |
ふっ素
| 0.8以下
| 4,000以下
| 班状歯の発生など
| ガラス加工、金属表面処理、冷媒など
| |
ほう素
| 1以下
| 4,000以下
| 嘔吐、下痢など
| ガラス原料、防腐剤、殺虫剤など
| |
第
3 種 特 定 有 害 物 質 | シマジン
| 0.003以下
| -
| 頭痛、嗅覚喪失など
| 農薬(除草剤)など
|
チオベンカルブ
| 0.02以下
| -
| 嘔吐など
| 農薬(除草剤)など
| |
チウラム
| 0.006以下
| -
| 咽頭痛、発疹など
| 農薬(除草剤)など
| |
ポリ塩化ビフェニル
| 不検出
| -
| にきび状発疹、色素異常沈着など
| 触媒、電気絶縁体、変圧器など
| |
有機りん
| 不検出
| -
| 脱力、頭痛など
| 農薬(殺虫剤)など
|
